こんにちは!HELPY の桑原です。
家事代行サービスを運営している私ですが、実はプライベートでは結構ズボラな性格なんです(笑)。
たとえば、掃除機を出すのが面倒でクイックルワイパーで済ませたり、洗濯物を畳まずに山積みにして放置してしまったり…。そんな私が家事代行サービスを始めた理由と、ズボラなりに快適に暮らすためのヒントを今日はお話しします。
ズボラだからこそ分かる「家事の負担」
正直なところ、家事って本当に面倒ですよね。特に忙しい日々の中では、どうしても後回しにしてしまいがち。でも、その結果、部屋が散らかってストレスを感じたり、やらなきゃいけないことが山積みでさらにやる気を失ったり…。
そんな経験が多かったからこそ、「自分と同じように家事に悩む人の助けになりたい」と思ったのがHELPYを始めたきっかけでした。
ズボラでも快適に暮らすための秘訣
私自身、家事を完璧にこなすのは苦手ですが、だからこそ工夫していることがあります。
- 優先順位をつける
すべてを完璧にしようとすると疲れてしまうので、「今日は掃除だけ」「明日は洗濯だけ」と一日にやることを絞っています。 - プロに頼る
自分でやるよりもプロに任せた方が効率的で、仕上がりも良いことが多いです。これは自分が家事代行を利用して実感したことでもあります。 - 道具を賢く使う
例えば、自動掃除機や時短家電など、便利な道具を活用して家事を楽にしています。 - 完璧を目指さない!!
少しぐらい散らかっていても気にしない。自分がリラックスできる環境を優先しています。
HELPY が目指すこと
私たちHELPYは、ただ家事を代行するだけでなく、利用者の方々が「自分らしく快適に暮らせる」お手伝いをすることを目指しています。家事に追われる時間を減らし、その分ご自身やご家族との時間を楽しんでほしい。そんな思いで日々サービスを提供しています。
ズボラな私だからこそ分かる「家事のしんどさ」と「プロに頼ることの大切さ」。これからも、皆さまの暮らしをサポートできるよう頑張っていきます!
「家事で困ったらHELPYへ!」そんな気軽な存在として、これからもたくさんの方に寄り添っていきたいと思います。
それではまた次回のブログでお会いしましょう!